こんにちは🌞
あっという間に次男も9ヶ月。
生まれたばかりだと思ってたのに…🥹
ハイハイがどんどん速くなり、行動範囲も広がってきました。
つかまり立ち🧍も、お手の物。
少しの段差なら楽々登れるようになり、ソファーにはガードをつけています(不便だけど我慢🫣)

そして、1番ヒヤヒヤしていたのが、リビングのドアの隙間👀

ドアを開けると隙間ができますよね。
指を挟んでドアを閉めてしまうと、指が潰れてしまうので本当に危険です⚠️
大人は気をつけていても、2歳の長男は「バーン!💥」とドアを閉めるので、怖い怖い…😱
ちなみに、以前住んでいたアパートでは、こんな感じのものを買って使用していました↓
今回も購入しようと思ったのですが、シンプルな作りの物の割には高いですよね?👀
そこで、「作れるのでは!」と思ったのでDIYしてみました✂️
家にあるものですぐ作れるので、参考になると嬉しいです☺️
.
.
用意するもの
・クリアファイル 二枚
・マスキングテープ(ドアの色に馴染むカラーだと目立ちにくい)
・はさみ
作り方
①クリアファイルをL字にカットして、二枚にします

②縦に折り目をつけて半分に切る
※ドアを最大まで開けてみて、クリアファイルの必要な幅を確認してください。
うちのドアは半分サイズで丁度でした!


※↑硬い物でギュっと折り目を付けると良いです🙆

③両側にマスキングテープを張る

④ドアの隙間が出来る部分に貼り付ける
(ドアが最大限に開いても大丈夫なよう、ぷくっと膨らませて貼り付けてください)

※子供が繋ぎ目に指をかけられないよう、上のシートが下のシートに少しかかるように貼ります

⑤完成!
結果、いい感じに出来上がりました🙆

作業時間も3分程で、あまり目立たないガードを作ることが出来ました!
我が家は濃いブラウンの扉なので、黒いマスキングテープにしました。
さっそく息子の攻撃を受けましたが、ぐしゃっと握られても大丈夫でした(一安心…)


つまらないと認識したのかすぐに去っていきました…笑

すぐ剥がされるかな…と心配でしたが、全く問題なさそうです😎
マスキングテープなので、ドアを傷つけず賃貸の方にもおすすめです。
マスキングテープは、100円ショップにいろいろな色が売っているので、ドアに合うものを選ぶと目立たなくて良いですよね。
面倒だったけど、こんなに簡単ならもっと早くやればよかった…笑
以上、指挟み防止ガードのDIYでした😃
感想や質問など、コメントお待ちしております❣️
.
.
楽天ROOMもやってます🦭🍐🌼

商品検索は虫眼鏡マークから🔍
.
.
楽天やいつものお買い物はハピタスを経由して更にお得に⭐️
※私はハピタスを経由するだけで、これまでに32,000円分のアマゾンギフト券などをgetしました!

💫詳細や会員登録はこちらから↓
