こんにちは☺️
写真は、保育園から帰ってきてゴロゴロしながら遊ぶ母と子です🐣
公務員として働いてた頃は、帰りに定時から30分早く帰る時短勤務でした。
少し早く帰ったところで、子供の相手をしながらの夕飯作りは大変…😂
夫もなるべく残業せずに帰宅していましたが、初めての子育てだったこともあり、毎日ヘトヘトでした。
働いていてもいなくても、家事と育児の両立…大変ですよね。子育て中の皆さん、本当にお疲れ様です🥲
そんな今日は、4月の引っ越しを機に購入した、「子育て世帯に全力でおすすめしたい家電」をご紹介させてください!
こんなに簡単にご飯が作れるなら「もっと早く買えば良かった!!」と思って使っています。
子育て世帯に全力でおすすめしたい家電、3選 その①「パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10C」



どのモデルにするか迷いましたが、どうせなら、と最上位モデルを購入。
※最上位モデルのみタッチパネルで見た目もスッキリ。
(2025年6月にはNE-UBS10Dが発売しました、価格も上がっていますね。)
楽天市場のお買い物マラソンを利用して、ポイント還元を狙って購入しました。(他の商品購入と合わせて上限の7,000ポイントを獲得)

※とっても簡単に貯まるポイ活🐻ハピタス🧈🐝 もお忘れなく!
会員登録はこちらから↓
https://hapitas.jp/register?i=22752415&route=pcText
.
.
購入したばかりの頃は、機能を使いこなすのが難しい気がしましたが、今はコツを掴み、ほぼ毎日夕飯作りに使用しています!
代表的な便利な機能が、「おまかせグリル」と「ワンボウルメニュー」。スチーム機能を駆使して色んな料理を作ってくれます。



冷凍も関係なくグリル皿に乗せる、又はボウルに入れるだけ。簡単ですよね。
我が家のお気に入りのメニューはこちら💁
「おまかせグリル」→焼き魚(本当になんでも美味しく焼けます!)、ハンバーグ、グリルチキンと野菜(ポテト、レンコンが特に美味しい)、焼き鳥、唐揚げ、冷凍フライ、焼きそば、焼きうどん、グリル皿でゆで卵も作れます。
「ワンボウルメニュー」→麻婆豆腐、肉じゃが、中華丼、牛丼、カレー、シチュー、パスタ色々(もちもちになる)、豚汁、かぼちゃの煮物、などなど
炒めたりする手間もないので、コンロ周りも汚れません。(最近コンロ使ってない..笑)
美味しいのはもちろん、なにより洗い物が楽!!!
グリルプレートかボウルを洗うだけですからね。(これまでの、魚焼きグリルを洗うあの億劫さといったら..😇)
使い方も簡単。
付属のカタログのメニュー番号を選んでスタート、又は、下記のパネル操作のみ。

※夫は専用のアプリで写真を撮って、調理時間などを測定していますが、私はアプリを使うのが面倒で。笑
材料を入れるだけで料理が出来上がるのが未だに面白いです😋

この間は焼き鳥をつくりましたが、カリッとジューシーに美味しく出来て、2歳の長男も沢山食べてくれました。
洗い物削減のため、グリル皿のままどーん!とテーブルに出して食べるスタイルです。笑
翌日に作ったのは中華丼。
(カタログの、八宝菜のレシピで野菜を変えて作りました🍴)

↑火の通りにくいものを下から順に入れて、ラップをかけてチン。

こちらも簡単に出来ました⭐️⭐️⭐️
「レンジに13万は出せないよ…」と、私も最初は思いましたが、今ではコンロよりも無くてはならない存在になりました😅
値は張りますが、子育て世帯だけでなく一人暮らしの方にもオススメしたいレンジです。(どんな料理も簡単に早く、一人分から作れます。)
電子レンジを迷っている方、ぜひご検討くださいね😊
どなたかの参考になれば嬉しいです。
感想や、質問などありましたらお気軽にコメントください🌷
コメント